サロン使用化粧品「POLICY」~Part.1
お肌が変われば心が変わる®しおかわ由美です(*^-^*)
当サロンでの施術で使用しているお化粧品をご紹介します。
(株)日本ビューティコーポレーションのPOLICY化粧品です。
取り扱い初めて16年目になります。16年も使ってるんですよぉ!
そんなサロンは少ないと思いますし、私自身もホームケアとして16年使っていますが
まだまだ大好きで大好きです(^-^)
この化粧品の素晴らしいところは・・・の前に
会社の素晴らしいところ、創設者(現会長)の力石会長の素晴らしいところを紹介します。
私なんかが語るのは恐縮ですが、大好きなのでお許しください。
力石会長って年齢的には70歳くらいです(適当ですいません)
顔は↓↓↓↓↓↓(*^-^*)若い頃はブイブイって感じでしょうね!→昭和的発想(^^;)
1984年に会社を創設されたそうです。POLICY化粧品が生まれたのは1993年。
当サロンにも来てくださったことがあるんですよぉ!(もちろん会社は東京です)
今は会長になられて、ご子息の力石徹さん(名前すごいでしょ!!あしたのジョーです!)が社長です。
会長になられた今でも、考えられているのはお肌を綺麗にすること!!お客様のことなんです!!
出会ったころから変わらず言われるのは、「お客様のお肌に責任を持ちなさい!」ってことです。
お客様には、「私に任せてください!」って言いなさい!って言われてきました。
その後ろ盾にはPOLICY化粧品とPOLICYが生んだ美容機器があるから大丈夫だってことなんです。
会長は自分が責任を持つって言ってくれてたんですね(T_T)
POLICY化粧品ってコマーシャルをしてません。コマーシャルしてほしいって、若い頃、お願いしたがことあります!
でも、「そんなことしたら、こんな値段で出せないし、こんないいもの作れないよ」って。今ならわかります。
某大手の化粧品会社の社長さんが、POLICY化粧品をマネして作ろうとされたことがあるそうなんですが
「無理だった・・・売れないほどの値段になるよ・・・」と言われたそうです。
有名になることやバンバン売れることより、お客様のお肌を綺麗にしたいという会長の思いそのものなんです。
そして今もずっと進化し続けている化粧品・・・なかなかないですよ。
例えば、定番必須のアイテムのクレンジングから洗顔、化粧水美容液クリームのそれぞれは、
名前も価格もほぼ変わらず創業当初からリニューアルし続けています。
(普通は新商品が出ると古い商品はなくなります。)
それだけ一つ一つの商品に思いを持ち続けている、お客様のお肌に責任を持つということですね。
また、すごく効果が高いので、「化粧品」じゃなくて、「医薬部外品」にしてほしいってお願いしたこともあります。
すると、「医薬部外品」だとこんなにたくさんの生薬を使うことはできないよって言われました。
そうなんですねぇ、あ!!意外ですが、使える生薬が少なくなっちゃうそうなんです。
POLICY化粧品は、天然の生薬だけでできています。生薬って生の薬!
有名なものでは、「甘草フラボノイド」という美白では王様の生薬。
これは甘草というマメ科の植物の根っこを乾燥させたものです。
化学薬品(ケミカル)を一切使わずに天然のものだけで作られているから、もちろん無添加ですし
だからお肌に浸透していきます。このあたりのことはまたのブログで詳しく書きたいと思います。
いろんな化粧品会社がありますし、私もいろんなメーカーから営業を受けますが
私はポリシー化粧品の、お客様のことを思う理念に惚れて惚れて今も使わせてもらっています。
他社から化粧品の営業を受けるのですが、当サロンがポリシー化粧品を取扱っていることを言うと
あっさりと諦めて帰られます。
前にも、「ポリシー化粧品を取扱ってるサロンは落とせません」と言われたこともあるほどです(*^^*)
そんなPOLICYと出会えたことは、私の誇りであり感謝でしかありません。
次は、ポリシーとの出会いもブログに書いてみたいと思います(^-^)
最後までお読みいただきありがとうございました。
自分を見つける25の質問
新しい事業の美流塾がスタートしました。私のような個人サロンオーナーさんのための塾です。
これは私のエステに対する思いを全部詰め込んだ
それを継承してもらいたい、広めていきたいという思いからできた塾なんですね。
「お肌が変われば心が変わる」ゆみらぼのお客様ならわかって頂けるこの言葉が
たくさんの美容家の心を一つにしていけるんじゃないかなと思っています♡
美流塾の中で発見したり、気づいたことは、エステティシャンとしての私自身の成長にもなると思っています。
なぜかというと、人が成長するのは大変なことですよね。そして、大変とは「大きく変わる!」こと。
そのための努力から、いろんなことが見えてくるかな、、見えて欲しいなっ、、って思っています。
さっそくですが(^-^)
美流塾の第一講の前には、まず自分と向き合ってもらう作業をお願いします。
「自分を見つける25の質問」
この題を聞いただけで、何それ?や、やりたい!って思った方〜(^-^)/
そうなんです。お客様の中でも、やりたいって言われて持ち帰られた方いらっしゃいますもん。
事業者としても、1人の女性としても、生きていく上でしんどいことは、ブレること。
人は人と関わることで生きていきますので、人間関係が人生の全てかってくらい悩みますよね。
悩まないでいいならそれが1番と思いませんか?
そのためにはまず、自分ってどんな人かを知ることが大事なんです。
例えば同じテレビを見ても、同じ映画を見ても、感じ方は人それぞれ。
だから、どう感じたっていいんですよ。
でも、人との違いをどうこう思ったり、腹を立てたり、それはしんどい。
自分がどんな人かを知ることで、人と違う部分を大事にできるようになります。
どんどん自分が好きになります。
そのために、自分を知る作業していきます。自分って生まれた時から今の自分ではなかったでしょう。
そうなんです!いろんなこと、いろんな人との出会いの中で受けた影響が今の自分を作っています。
なぜ今の自分がこんな自分なのかを、過去を思いだしながら整理しながら、ときほどいていく。。
人それぞれ誰にも言えないことや思い出したくないこともあると思いますが、そんなことが自分を縛っているのだとしたらそれはもったいないです。だからときほどいていく。
いやなことでもいいことでも自分の力になってる時もあります。それもわかるともっと強い力になることがあります。
ネガティブなことばかりが悪いわけではないのですよ。
私は、小学生からのニキビ肌で、ある日学校の先生に「何その顔?ませガキ!」って言われたことがいわゆるコンプレックスを作ったと思ってきました。
ですが、そのおかげで今の自分がいてると思うと、先生の言葉も感謝でしかないことになってしまい、やっぱりこの仕事をがんばろうと思わせてくれます。
自分が今、どんな考え方の人なのか!ということをしっかり理解して、自分ってこんな人!って思えると強いですね。
それを人に押し付けるのはダメですが、人間関係で悩んだ時には、自分はこんな考えだから、その人と違って仕方ない。
そして相手の考えは○○なんだな。という風にすれば悩む必要がなくなりますよ。
私たちサロンオーナーは、お客様を自分の美流で美しく健康に導くことが仕事なので
まずは自分自身がぶれない心(理念・信条)を持つことを大切にしていきたいと常々思っています。
実はどんな人でも、自分を大事にできるぶれない心を持っておくことが
楽に生きていく秘訣なのだと思います♡
私のダークサイド
たまには私の私生活を書いてみたいと思います(*^^*)
というのも実は先日
初めて娘のお弁当作りを放棄しました笑
寝坊したわけでもなく、準備もしていたんですが、朝からいわゆるキレてしまいました。
あんまり最近、腹が立つことがないんですが、前日の主人の一言から、なんかムカムカしていたんです!
前日の主人の一言というのが、、、
焼きそばを作ったんですが、普段の焼きそばとは違う(キャベツは入れずにもやしとニラを使った中華風ソース焼きそば)風にしてみたんですね!
私としては、すごく美味しかったし、新鮮で満足だったんで、今日の焼きそばどう?って聞いてみたんですね!
その時返答が、「なにが?」
一応笑って、「なにが?って、焼きそばやん!」って私。
たぶん女性ならわかってもらえるのでは!
なにが?って美味しいか美味しくないかしないでしょ。
それを「どこがどういつもと違って、どうですか?いい部分と悪い部分を説明してください。」
なんて言ったらよかったんでしょうか?
この服どう?って聞きますよね?そんな時って女性はどうこう言ってほしいわけじゃなくて、いいやん!とか似合うよ!とかオッケーがほしいだけ。
これが、女性に対して聞くときは少しアドバイスして欲しい時だったりするんですけどね。
女性はややこしいと思う男性に、今更ですが、女性は簡単だと言いたい!
そんなムカムカを引きずってしまった朝でした。
前日のプールの水着やタオルが入った袋が、リビングに転がっていて、、、水筒も2本も持ってってるのに出してなくて、ムカムカが爆発して、もうーーー!
今日は休ませてもらいます!
もちろん、これも普段から何回言ってもやらない娘にたまるものがあったからなんですけど、タイミングです笑笑
でもね、ラクでしたぁ(^-^)
主人にも前日のムカムカを伝えて休む宣言して、スッキリしたぁ!!って自分に言い聞かせて、腹立つことは忘れて、掃除もせずにゆっくりしました。
いいですね!たまには!
私の好きな斎藤ひとりさんの言葉で
「自分の機嫌は自分で取る」
この言葉大事だと思うんです。
腹立つ時はありますが、引きずってると、腹を立てさせた相手じゃなくて
腹立ってる自分が不幸だってことなんです。
なるべく腹を立てないように生きていますが、やっぱり自分のこと大事にしてもらえない時は腹が立って当たり前ですよね。だからそんな時は、きちんと伝えてぎゃふんと言わせて(笑)すっきり忘れる!!
本当は2・3日続けてやろうかと思ったのですが、それもしんどくて(^^;)
冷蔵庫の野菜も傷んじゃうともったいないので
次の日の朝、「今日はお弁当いるんですか?」って娘に聞いてみると
「いります!作ってください<m(__)m>」って言ってくれたので
お野菜傷まずに済みました(*^^*)
これからは、冷蔵庫の中と相談してからキレることにしまぁす!!